
今回のたそがれカレーブログはペルシャのカレーを紹介したいと思います。薔薇とサフランを使ったフローラルな上品なカレーです。
みなさんはペルシャ(ペルシア)ってどういうイメージでしょうか?
ペルシャ猫とかですか?絨毯とかも有名ですね。
でもペルシャというとなんだかわかりにくいですがペルシャは今で言うとこのイランのことです。
イラン料理自体もなかなか想像つきにくいかもしれませんが少しトルコ料理に似ているかもしれません。羊の肉を使った料理や米を使ったピラフや実はカレーのような煮込み料理もあったりするんです。
そして今回はそのイランで食べられる料理をアレンジしてオリジナルカレーを作ることにしました。
イラン料理によく使われるものの一つに高級スパイスのサフランがあります。今回のカレーでキーになる食材です。独特の香りが食欲をそそるのですがインドのサフランライスやスペイン料理のパエリアに使われたりもしますのでご存知の方も多くいるかと思います。
そしてもう一つ重要な食材がローズペタルです。つまりはバラの花なのですがこちらもイランではよく使われる香り付けの食材でお菓子やお茶に使われます。今回は隠し味で使っちゃいます。ほのかに香るバラの香りが上品さを後押しします。
なかなかオリジナルの強いカレーになったかと思うので興味のある方はぜひ試して見てくださいね。
サフランウォーターを作る。ボールなどの入れ物に1カップのお湯とサフランを入れてラップをしておく。
手羽元に塩をしておく。鍋にバターと手羽元を入れ手羽元に色がつくまで中火で焼く。バターが焦げないように注意してください。
手羽元を鍋から取り出して鍋の中にニンニクと玉ねぎ、カルダモン、クローブを加えて弱火でゆっくり炒める。
残りのスパイスを加えて軽く香りが出るまで炒めたら手羽元を鍋に戻し2カップの水を加え蓋をして20分ぐらい煮込む。たまに混ぜてスパイスが鍋底で焦げないように気をつける。
サフランウォーターを加えてさらに10分煮込む。
仕上げにライムジュースを加えて塩味と濃度を調整して完成。
手順
サフランウォーターを作る。ボールなどの入れ物に1カップのお湯とサフランを入れてラップをしておく。
手羽元に塩をしておく。鍋にバターと手羽元を入れ手羽元に色がつくまで中火で焼く。バターが焦げないように注意してください。
手羽元を鍋から取り出して鍋の中にニンニクと玉ねぎ、カルダモン、クローブを加えて弱火でゆっくり炒める。
残りのスパイスを加えて軽く香りが出るまで炒めたら手羽元を鍋に戻し2カップの水を加え蓋をして20分ぐらい煮込む。たまに混ぜてスパイスが鍋底で焦げないように気をつける。
サフランウォーターを加えてさらに10分煮込む。
仕上げにライムジュースを加えて塩味と濃度を調整して完成。
2019年11月14日
[…] 薔薇とサフランのフローラルなペルシャのカレーめっちゃ体にいい野菜の王様、モロヘイヤのキーマカレー紫色のカレー、ビーツと牛肉のカレー人生で一度は食べたいキウイのカレーきのこ好き必見。ネパールのキノコと豚肉のカレー辛いからうまいカシミールカレー卵がゴロゴロ。卵好きにはたまらない、ベンガル卵カレー健康すぎるカレー。甘酒ヨーグルトカレーポルトガルのカレー。ヴィンダルー 黒胡椒が香るペッパーチキンカレーイギリス生まれのカレー。チキンティッカマサラ野菜たっぷりカレー […]